・秋保、銀山、最上川、山寺旅行

平成19年、秋保、銀山、最上川、山寺ツアー旅行に行く。

東京駅に集合、東北新幹線で仙台へ向かう。

仙台に到着後、ツアーバスに乗り換える。

バスガイドさんの説明を聞きながら蔵王へ向かう。


山の途中にある蔵王権現の像。

蔵王のお釜。噴火口の跡である。

お釜の前で記念撮影。

秋保温泉の名旅館「佐勘」へ着く。今まで泊まった旅館で一番くつろいだ。


「佐勘」の応接でくつろぐ。

旅館の部屋。

古式ゆかしい風呂と露天風呂。


「佐勘」は江戸時代から仙台藩の温泉や山の管理など商売で財を築く。
館内には江戸時代からの資料を展示。

昔の旅館の居間も展示。将に博物館である。

昔の「佐勘」の写真。


近くにある秋保大滝。

豪華な夕食。


最上川の船乗り場。


靴を脱いで乗船する。

山形弁の船頭さんの解説を聞きながら川を下る。民謡も歌ってくれた。


川の流れが急な所もある。夏で暑かったので川風が心地よい。
松尾芭蕉は「五月雨を 集めて早し 最上川」の句を詠んだ。


船着き場に着く。

だだちゃ豆のアイスクリームをいただく。

羽黒神社に着く。

出羽三山の一つ、羽黒神社。


羽黒山の山伏の像。

羽黒神社前の鏡池。横に羽黒山の山伏さんがいた。

長い山の参道を上がり、五重塔に着く。
山の中だったが夏の蒸し暑さで汗だくだくになった。

歴史を感じる五重塔である。


今日の宿、銀山温泉の銀山荘に着く。


温泉も気持ち良かった。

銀山温泉を散策する。このような古い温泉街が残ったのは奇跡である。

木造の高層宿が続く。今では許可されない建物だ。風情がある。


温泉の近くには滝もある。本当に山の中の温泉である。
この奥に銀山の跡がある。銀山開発で温泉も発見された。

独特の大正文字のデザインと木彫りの彫刻。

漆喰で作ったこて絵。

川にはニジマスが何匹も泳いでいた。

本当に映画のセットのような温泉街だ。

浴衣姿の女の子が楽しんでいた。

夜の温泉街も散策した。夜も情緒があっていい。


雪の銀山温泉のポスター。

夜の銀山温泉のポスター。

霧と雨の中、湯殿山をめざす。

湯殿山神社に到着。

湯殿山のポスター。

湯殿山神社の前で記念撮影。雨具を着て山伏さんの案内で
湯殿神社のご神体を見学。神域なので裸足になり、山道を上がる。
旅行で裸足になる何て初めてだが誰も文句を言わない。
ご神体は温泉の噴出の固まりの山だった。撮影禁止。

山伏のポスター。

いずみやさんで昼食。冷えた体に味噌汁が美味しかった。


山寺、立石寺の入口に着く。


長い参道を上がる。

芭蕉の曽良の像。ここ山寺で芭蕉は「閑かさや 岩にしみいる 蝉の音」の句を詠んだ。


途中の茶店で休憩する。

汗だくになって昇る。ちょっとした山登りである。

やっと頂上の山寺に到着。

山寺を参拝する。


岩に建つ社。

山寺の展望台から山寺市内を望む。


新幹線で帰路に着く。



秋保、銀山、最上川、山寺と楽しい旅であった。


TOP