・R5 熱海ニューアカオ
令和5年11月30日~12月1日で熱海ニュ-アカオに泊まる。
今年もあとわずか。年末納めの旅だ。
東京駅の喫茶店メルヘンでサンドイッチとコーヒーで昼食。
踊り子号で熱海に向かう。
熱海駅に到着。
ニューアカオの専用バスに乗る。
錦ケ浦のニューアカオへ着く。
ニューアカオのオーシャン・ウイングで先客を下ろす。
今日泊まるのは上の丘のホライズン・ウイング棟の方だ。
ホランズン棟の入口。
ホランズン棟のエントランス。鯨とクリマスツリーが迎えてくれる。
受付を済ませて2階ラウンジでウエルカム・ドリンクをいただく。
受付で館内の説明が長かった。迷路のようなホテルでホライズンは
1階から7階でエレベーター乗り換え、11階の自室へ向かう。
部屋はリフォーム後なので綺麗で広かった。満足。
部屋からの眺めは最高。
初島、大島が見える。
下の方のオーシャン・ウイング棟。地下のスパリウムニシキの風呂へ向かう。
何せここ11階から1階フロントへ降りて、また地下エレベーターで向かう
迷路のような旅。館内の案内図がないと不安である。
1階フロントのクリマスツリー。
ニューアカオは創業者から外資系の会社へ経営が変わり、7月にリニューアルした。
白色で統一し、海のイメージである。
廊下の絵画。タイトルは「色彩の下」内海聖史作。
渦潮の絵画。タイトルは「時の輪郭」山本基作。
地下のスパリウムニシキのお風呂。海の眺めは最高。気持ち良かった。
(HPより)
続けて3階の大浴場「彩海」へ入る。ここは普通の四角いお風呂。
(HPより)
熱海の名旅館起雲閣の写真。
お宮と貫一の小説「金色夜叉」の写真。今だったらハラスメントで大変だ。
徳川将軍家へ熱海の温泉を運ぶ絵。徳川家康を初め、歴代将軍は
熱海の湯を愛した。熱海からお湯を運ばせるなんて何という贅沢。
豪華なシャンデリアのホール。バブルの時代の名残である。
館内の豪華に驚く。豊かな時代だったと思う。
社内旅行や交際費でバリバリの時代だった。
夕食会場のメインダイニング錦へ行く。すでに何十人も順番待ちしていた。
(ホラインズン棟の地下1階がオーシャン棟の15階。そこからまた地下まで
降りて辿り着いた。道を間違える人が多い)
メインダイニング錦。パリのオペラ座をモデルにした会場。赤い豪華なイメージ。
昔のキャバレーを連想する。団塊の世代が多い。その食欲に驚く。
以前、大波でこのメインダイニングの窓ガラスは割れたが今は直っている。
チョコレート・タワーもある。
食べるのに夢中でステーキの写真しかない。他にも刺身や寿司など
バイキング料理が沢山あった。
綺麗な女性のピアノ演奏もあった。コーヒーを飲んでくつろぐ。
昔の赤尾旅館の写真。ここからニューアカオが生まれた。
海の崖にビルを建てるのは大工事だったらしい。
お土産コーナー。
ビリヤード場。
にぎわい横丁。ゲームコーナーやカラオケルームなどがある。
今はやりの缶詰の酒場。
夕食後、部屋で休んでからオーシャン棟の地下の風呂へ行く。
メインダイニングと同じ階にある露天風呂「波音(なみね)」。
波の音が聞こえる野趣豊かな露天風呂だ。
(HPより)
次の日の朝、オーシャン棟のメインダイニング錦の朝食会場へ行く。
朝食バイキング。
朝食後、ニューアカオの屋上庭園を散歩。ニューアカオは錦ヶ浦の絶景の地にある。
熱海駅に戻り、バスで熱海梅園に向かう。
熱海梅園は岩倉具視の命により内務省の長与専斎が横浜の豪商茂木惣兵衛の
協力を得て造る。日本で一番早く咲く梅園。紅葉は日本一遅い。
梅の時期以外は無料。今回は紅葉見学。
ツバキ
ツワブキ
紅葉が本当に美しい。
滝も流れる。
熱海梅園を造った岩倉や豪商の茂木らを讃する伊藤博文の碑。
熱海の源泉と足湯。
韓国庭園。
韓国の文人の像。
日韓友好の碑。
澤田政廣記念美術館。仏教彫刻、彫像、絵画など素晴らしい作品を残す。
文化勲章受賞。熱海名誉市民。93歳まで創作に生きる。
縄文的エネルギーを感じる美術館の建築。
熱海市役所の一級建築士の設計という。
天女が舞うステンドグラス。
澤田政廣の作品。
熱海梅園は何度も来ているが素晴らしい。
ホテルニューアカオや熱海梅園を満喫した楽しい旅だった。