・文京区白山神社
令和5年6月7日、文京区の白山神社のあじさい祭に行く。
地下鉄三田線の白山駅で下車。白山神社は歩いて2分。
天暦947~957年、加賀の白山神社から勧請。徳川綱吉、桂昌院からも保護される。
鳥居の上の白いものは東京ドームの屋根だ。
由緒ありそうなすすぎ場。
かわいい狛犬。
あじさい祭で賑わっていた。
満開のあじさいが美しい。
巨木が生える冨士山。祭の時だけ公開される。
巨木とあじさいが美しい。
明治の2本柱の鳥居。普通は注連縄が掛かっているが、アールデコ風な
洒落たアーチ。文明開化の時代を感じる。右にあるのは孫文の石碑。
孫文と宮崎滔天が座った石碑。宮崎滔天は孫文などアジアの
革命家を支援した。小石川の住居にも泊めたそうだ。
孫文と滔天がここに座った明治43年、ハレー彗星が空に輝いていた。
それを見て孫文は「中国革命は必ず成功する」と確信した。
しかし、異説ではここに孫文と座ったのは滔天の息子の龍介だという。
不信な中国人が訪ねてきたので滔天の妻が孫文を龍介と一緒に
白山神社に避難させたらしい。清のスパイの暗殺の可能性もある。
この宮崎龍介は東大法学部に進み、弁護士となる。
白蓮事件で柳原白蓮を妻に迎える。
中国は今でも宮崎滔天の家族を国賓待遇で接待する。
現在の日本を侵略しそうな中国を見たら滔天は何と思うか。
この石碑は日本から中国革命が始まった証拠でもある。
その後、東京駅を向かい、ステーションギャラリーで「大阪の日本絵画」展を見る。
天神祭の絵。
大阪では商人がパトロンとなり、素晴らしい絵画を残した。
その多くは商人の居間などに掛かり、美術展などに出される事はなかった。
ステーションギャラリーの被災した煉瓦の壁。第二次大戦で東京駅は被災した。
設計者の辰野金吾はコンクリートでなく、煉瓦造りにこだわる。
もしコンクリートなら完全に崩壊しただろう。
アールデコ風な細部までデザインに凝った鉄材。
このような素晴らしい東京駅を残してくれた辰野金吾に感謝である。