・彦根旅行
平成24年、彦根旅行に出る。
新幹線で米原で琵琶湖線に乗り換え、彦根駅に到着。
井伊直政の銅像が迎えてくれる。
彦根城近くのレストランで昼食。
妻は冷やしとろろ蕎麦。私は天ぷら蕎麦を食べる。
彦根城を見学。
早速、井伊直弼の歌碑がある。
「おうみの海 磯うつ浪の いく度か 御代にこころを くだきぬるかな」の句。
直弼らしい句である。直弼は歌や茶道、武道にも秀でていた教養人である。
残念ながら桜田門外で殺されたが彼の開国の選択は正しかった。
直弼が若き日暮らした埋木舎(うもれぎのや)を見学。
直弼は14男だったので井伊家の当主になるのは諦めてここで暮らした。
埋木とは直弼らしい命名である。しかし、彼は教養と武道に勤めた。
次々と当主が亡くなり、井伊家を継ぐ事になる。
井伊家を継いだのも大老になったのも彼の運命だったのだろう。
直弼の資料を展示。本当に小さい家である。
この部屋で長野主膳や村山たかと天下を夢見ていたのかも知れない。
NHKの大河ドラマ「花の生涯」のパネル。これが最初の大河ドラマである。
直弼に尾上松禄、村山たかには淡島千景、長野主膳には佐田啓二。
船橋聖一の原作で安政の大獄の悪人イメージを正義の政治家に変えた。
彦根城の内堀。
彦根城博物館を見学。
井伊家の鎧や資料を展示。
火縄銃の実物を持たしてくれる。
井伊直弼の像。彦根では直弼は神である。
井伊家の庭園、玄宮園を見学。
こんな美しい庭園はない。いつまで見ていたも飽きない。
彦根の御殿。
馬小屋。
彦根城のマスコトットのヒコニャンも迎えてくれる。
楼閣同士をつなぐ橋。映画の撮影でよく使われる場所だ。
天守閣の着く。
天守閣からの眺めが素晴らしい。
映画の「忍たま乱太郎」のロケをやっていた。
彦根神社。
料理屋伽羅で近江牛のフルコースをいただく。。
近江牛のお通しと煮物。
近江牛の寿司と汁物。
近江牛のステーキとデザート。
彦根城近くの観光街を散策。
今日の宿、彦根キャッスルホテルに泊まる。
琵琶湖遊覧船で沖島へ行く。
琵琶湖は本当に大きな湖だ。海みたいだ。
沖島に到着。
沖島の奥津島神社に参拝。
かわらけ投げをやる。
お寺と不動明王。
五重塔。
沖島を離れる。
彦根駅へ戻る。神亀の石碑。電車で安土へ向かう。
安土駅からレンタサイクルで安土城へ向かう。
疲れたので安土城は登らず、安土城天守 信長の館へ向かう。
安土城天守 信長の館。安土城天守内部を再現。記念撮影をとる。
何という豪華さ。信長は美的センスも最高だった。
安土城の再現模型。
近江八幡に移り、市内を散策。
洋風の小学校。近江八幡には洋風建築が多い。
これはメンソレータムの近江商会を作ったウイリアム・メレル・ヴォーリズの
影響が大きい。ヴォーリズは高校の英語教師として来日し、キリスト教の伝道、
教育、出版、医療、建築などを尽力した。日本に帰化し、日本で生涯を終えた。、
近江八幡資料館。
多くの資料を展示。
ヴォーリズと妻の一柳満喜子の展示もあった。
近江八幡の左義長祭の山車も展示。
近江八幡の古い町並み。
旧西川家住宅。近江八幡の旧家。
八幡堀。豊臣秀次が整備した水路。物流の中心地として栄えた。
観光案内所、白雲館。元は洋風小学校。
日牟禮八幡宮。
近江八幡市街が見渡せる。
ここ八幡山には豊臣秀次の八幡城があった。
ロープウエイの頂上には村雲瑞龍寺がある。豊臣秀次を祭っている。
豊臣秀次の木像。
ここ近江八幡では秀次は神である。八幡堀を見ても
名君だった可能性がある。
「たねや」で昼食をとる。「たねや」はお菓子の名店。
天ぷらうどんをいただく。
洋風と和風建築が入り交じる風景。
日牟禮八幡。
彦根、安土、近江八幡と楽しい旅であった。