・令和6年 川端龍子記念館

令和6年4月29日、大田区の川端龍子記念館に行く。
大森駅からバスで臼井坂下で降りる。

川端龍子記念館。画家川端龍子が今の金額で5億円で自宅前に建てた記念館。
自分の巨大な絵画の展示用に建てた。今は大田区が管理している。


屋根の飾りはリュウゼツランらしい。手の込んだ作りである。

記念館の中庭。龍子の修善寺の別荘を模した。


川端龍子は和歌山の生まれ。最初、油絵を専攻したがアメリカで全然日本人の
油絵が受けない事を知ると日本画に転向する。数年で美術展で入選し、横山大観
などから大きな支持を受ける。日本画に油絵の要素を盛り込んだが、その為に
両方の画壇から攻撃を受ける。戦争中は戦争絵画を描いた。館内は写真撮影
禁止だったがその巨大な絵画のエネルギー量に圧倒される。

琳派のような絵(パンフより)

魚や植物の絵(パンフより)

富士と雷の絵。                  鯉と花筏の絵(パンフより).

龍子記念館を観た後、11時よりボランテイアの案内で龍子の自宅とアトリエを見学する。

玄関の爆発の庭を見学。空襲の爆弾で巨大な穴が出来た。そこを池と庭にしている。


ここは野菜畑にしていたが爆弾で飛び散った。それを龍子は「爆弾散華」という
絵画にしている。飛び散る野菜の凄まじさ・・・。龍子は九死に一生を得る。

龍子の自宅。


竹や戸の飾りも洒落ている。

家紋を模した屋根瓦。

龍の鱗のような庭石。

自宅奥にあるアトリエ。

洒落た水盤。

龍子のアトリエ。庭からガラス越しに見学。画材道具が見える。


庭も洒落ている。


龍子が作った持仏堂。

持仏堂の中。龍子は毎朝ここで祈りを捧げたらしい。

持仏堂の襖は俵屋宗達の工房作と伝わる。

仏壇の前で祈る龍子。この仏像は国宝級のものらしい。


龍子の家を後にする。

バスで三本松で下車。新馬込橋に着く。川瀬巴水の三本松の場所である。
橋に多くの巴水の絵が掲示されていた。馬込は徳富蘇峰や尾崎士郎など
多くの文人墨客が住んだ。

浮世絵画家の川瀬巴水はここ馬込に住み、馬込を舞台に多くの
絵を描いた。最後の浮世絵師である。胃癌で亡くなり近くの万福寺に葬られた。

池上の夕暮れの絵。

平泉金色堂の絵。

森ヶ崎の夕陽の絵。

矢口の渡しの絵。

今の馬込は近代的な街になっている。

近くの蕎麦屋で天麩羅蕎麦を食べ、都営浅草線の馬込駅から帰路に着く。

TOP