・京都御所・京都迎賓館
平成29年6月19日から24日まで京都旅行へ行く。
最終日6月24日は京都御所周辺を散策する。
 
京都の地下鉄烏丸線で丸太駅で下車する。
 
キンシ正宗堀野館。酒の資料館。
 
京都ハリストス正教会。明治に建てられた木造教会。
 
大福寺
 
島津製作所創業記念館。後ろは日銀。
 
京都市役所
 
高瀬川と角倉了以の住居跡。
 
村上開新堂菓子舗。明治創業の洋菓子店。
 
一保堂茶舗。有名な茶の老舗。
 
囲碁の本因坊の住居跡。
 
洋菓子店シェラメール
 
革堂(こうどう)。
開祖の行円は元猟師で常に鹿革を身に着けていた
から革堂という寺の名が付いた。
 
下御霊神社。
八所御霊をまつる御所の鎮守。
 
左側は京都御所。
 
新島旧邸。新島襄と八重が暮らした洋館。
 
京都歴史資料館。
丁度、祇園祭の展示とビデオをやっていて1時間休憩する。
 
廬山寺。紫式部の邸宅跡。
 
紫式部の庭。桔梗と白砂のコントラストがいい。
 
梨木(なしのき)神社。
明治維新に貢献した三条実萬・実美親子を祭る神社。
 
梨木神社の境内には雨月物語の上田秋成の住居跡の碑がある
。さすが京都。遺跡だらけである。
 
清和院御門から御所に入る。
 
広い・・・。左は大宮御所、仙洞御所。
 
大宮御所の反対側は土御門邸跡。
藤原道長邸宅の跡でもある。
あの有名な「我が世とぞ思う望月の・・・」の
句もここで詠まれた。京都御所の脇にあるのは当然か。
道長がいかに政権の中心にいたか判る。
 
土御門邸の脇にある京都迎賓館。
今日は予約なしに入れるとの事なので
1000円ガイド付きで入館する。
地下の警備室で荷物検査、ロッカーに荷物を預けて出発。
 
玄関前よりガイドさんの案内でスリッパに履き替える。
ガードマンも付いて警戒厳重。
 
玄関は地味である。
 
現代和建築が素晴らしい。
 
休憩所も国宝だらけである。

 
池を回る庭園形式の建物である。
 
迎賓の間。京都の風景の壁画。

 
庭の池に丁度アオサギが舞い降りた。
丸い石は鴨川の橋の一部。
後ろの長い石は瀬戸内の製塩所の石材。
その後ろの草は稲穂に似た植物。
 
外国からの来賓の晩餐テーブル。
 
何から何まで豪華。
 
藤と牡丹の壁画。
 
国賓接待用の和室。
 
庭も素敵。京都の高級料亭にいる感じだ.
 
どこから見ても素晴らしい。

 
舟遊びの船と錦鯉。
 
御所は本当に広い。
 
清水谷家の椋の巨木。
ここで禁門の変の木島又兵衛は戦死した。
 
蛤御門
幕末、長州兵と會津・薩摩連合軍が戦った禁門の変の舞台。
火事で普段開かない門が開いたので蛤御門の名が付いた。
 
柱に禁門の変の銃弾が残る。
 
お昼は御所の売店で地鶏親子丼を食べる。
これが美味しかった。ウドンのおつゆも関西風で良い。

6月19日から24日までの京都旅行は今日で終了。
これから新幹線で帰路に就く。
旅行ガイドブックの半分しか見れなかった。
また秋にでも来て見てない京都を見てみたい。