・奈良、飛鳥旅行

令和3年、奈良、飛鳥旅行へ行く。

新幹線で京都駅に着き、近鉄奈良線に乗り換え、奈良へ向かう。

JR奈良駅。近鉄奈良駅から徒歩で行く。古い素敵な駅だ。

奈良駅の中。歴史を感じる。

今日の宿、ダイワロイネット奈良ホテル。荷物を預けて奈良を散策。


JR奈良駅から法隆寺を目指す。右手には平城京の旧跡あり。

法隆寺駅。ここからバスで法隆寺へ向かう。

法隆寺の境内。

茶店で黒蜜の葛切りを食べる。冷たくて美味しかった。

法隆寺
法隆寺は元々、聖徳太子が父母の供養の為に建てた寺。斑鳩寺とも言う。
聖徳太子の怨霊を閉じ込めた寺とも言う。門の入口を塞ぐ柱や五重塔の
鎌が刺さっている謎の寺である。中学校の修学旅行以来で懐かしい。

仁王像

五重塔

ギリシヤ文化の影響を受けたエンタシスの柱。
百済観音像も素晴らしかった。残念ながら撮影禁止。

夢殿観音。御本尊の救世観音様は聖徳太子の顔に似ているという。

法隆寺の裏道

聖徳太子の母の穴穂部間人皇女(あなほべのはしひとのひめみこ)の墓。

五重塔とコスモスが美しい。

法輪寺

法起寺

法隆寺へ戻れば良かったが、一つ先の大和小泉駅を目指す。
遠回りして道を間違え、疲れてホテルへ戻る。ホテルの風呂で疲れを癒やす。

今井町
次の日は近鉄橿原線の八木西口駅から今井町へ行く。
堀の囲まれた江戸の商家が多数残る街。かっての堺を彷彿させる。

これだけ古い土蔵の民家が残ったの奇跡だ。
ある大学教授が素晴らしい建築群なので保存を提案、地元の人々が協力したらしい。
空襲にも遭わなかったんだろうが、将に奇跡である。


商家の居間

かまど

井戸

今井町交流センター、華甍。今井町の歴史を展示。

カフェ ハックベリーで昼食

ピンクのシチュー。                  ホワイトパスタ。

畝傍御陵前駅。

橿原考古学研究所は休館の為、見学できず。残念。

神武天皇陵。神武東征後、ここ橿原の地で即位した初代天皇。


畝傍山。大和三山の一つ。

橿原神宮。神武天皇を祭る。

ダイワロイネット奈良ホテルへ戻って宿泊。風呂が気持ち良かった。

奈良公園の鹿


興福寺

五重塔

興福寺資料館。仏像などを展示。


奈良国立博物館

素晴らしい宝物の数々。


東大寺の南大門。

東大寺の大仏殿。

奈良の大仏。本当に巨大である。


正倉院

二月堂の回廊

二月堂

三日月堂

茶店でお汁粉をいただく。

若草山

春日大社への参道。

春日大社

春日大社の巫女さんが美しい。

鷺池

浮見堂

奈良ホテル

奈良町。古い町並みやカフェが残る。

にぎわいの家を見学。

洒落た邸宅である。奈良の裕福な商家らしい。





猿沢の池と五重塔

奈良の商店街

車窓から見える平城京跡。


今日宿泊のカンデオホテルズ奈良橿原。


橿原神宮前駅。今日1日は自転車で飛鳥を回る。

レンタサイクル店で電動自転車を借りる。

飛鳥川を渡る。


飛鳥資料館

亀石のオブジェ

猿石などオブジェ

石像の噴水

多くの資料が展示されている。

飛鳥の町並み

飛鳥座(あすかにいます)神社

入鹿の首塚。大化の改新で蘇我入鹿は討たれてここに眠る。
向こうの丘は甘橿丘。蘇我蝦夷、入鹿の邸宅があったという。
手前の広場は中大兄皇子と中臣鎌足が蹴鞠で会った広場という。

飛鳥寺。
仏教伝来後、蘇我氏が建てた日本最古の寺。蘇我氏の霊を閉じ込めている。
中大兄皇子と中臣鎌足が蹴鞠をしながら大化の改新の謀議をした地でもある。

飛鳥大仏
日本最古の大仏。鼻が高く、欧米風だ。

昔はこの絵のような大伽藍があった。

飛鳥水落遺跡
天智天皇が設置した水時計の遺跡跡。時を管理する事は権力の象徴である。

飛鳥ふれあい館
いろいろな資料が展示されている。


古墳作りのイラスト

飛鳥板葺宮跡

亀型の流水の遺跡。以前、来た時には発見されてなかったあ。
最近発見されたき遺跡で、斉明天皇など水の儀式をやった場所かも知れない。
丘の上には酒船石の遺跡がある。他にも遺跡が出てくるかも知れない。

酒船石。ここに来るのは二度目である。
水の流れる方向で占いをしていたのかも知れない。


岡寺

石舞台。日本最大の方墳の跡である。
蘇我馬子の墓と言われる。多分、蘇我氏滅亡後に破壊されたのだろう。


橘寺

聖徳太子誕生の地の碑がある。

亀石。小学生の一行と見学。

天武持統天皇陵。この二人が天皇制を確立した。持統天皇は火葬された。

鬼のせっちん

鬼のまないた

国営飛鳥歴史公園

資料や写真を展示している。

欽明天皇陵。聖徳太子のおじいさん。

吉備姫王墓

猿石

40年振りの奈良、飛鳥旅行だったが楽しかった。
京都へ戻り、新幹線で帰宅。


トップ