・瀬戸内姫路旅行
平成21年、瀬戸内姫路旅行に行く。
新幹線で岡山まで行き、瀬戸大橋を渡って琴平をめざす。
瀬戸大橋からの眺めは最高である。
琴平駅に到着。記念撮影。
ツアー客と一緒に金刀比羅宮へ向かう。
琴平町内を行く。琴平町は人口8000人。金刀比羅宮の鳥居前町として栄える。
神社の前の土産物屋が並ぶ。
金比羅宮の入口に到着。長い階段が続く。足の悪い人は上まで行く駕籠がある。
本当に長い階段である。
貫禄のある狛犬。
階段から振り返ると琴平市街が一望出来る。
神官の像。
大門の武者像。
神社の宝物館。
やっと最後の階段に辿り着く。
金刀比羅宮本殿。
金刀比羅宮は江戸時代から海運の神様として金刀比羅信仰があり、
大変人気があった。
本殿の前で記念撮影。杖は借りたもので下で返した。
金刀比羅宮からの眺め。讃岐富士が見える。
巨大なスクリューが置かれている。さすが海運の神様である。
夏休中なので昆虫写真展をやっていた。
琴平のホテルに泊まる。
プールや庭のある素敵なホテルだった。
日柳燕石(くさなぎえんせき)の旧宅。燕石は琴平の豪農の子で後に
勤王の侠客となる。高杉晋作や桂小五郎、吉田松陰などを援助した。
休憩所から瀬戸大橋を展望する。
バスで瀬戸大橋を渡り、大三島の大山祇(おおやまづみ)神社へ行く。
大山祇神社に到着。
大山祇神社本殿。ご神体は鷲ヶ頭山である。
神社の前で記念撮影。
天然記念物のクスノキの巨木がある。
巨木の前で記念撮影。
大山祇神社は源平の昔から武運長久の武具の奉納が多く、
日本の重要文化財の武具の8割がこの神社に集まっており、
甲冑の保存は全国一である。
鶴姫の像。戦国時代、大山祇神社の娘として産まれ、
大三島に侵攻した周防の大内氏と何度も戦った。
恋人の死に遭い、後を追って自殺した。
「瀬戸内海のジャンヌ・ダルク」と言われる。
タコ飯の昼食をいただく。
尾道へ行く。
尾道の高台からの眺め。
夏で熱かった。尾道は来たことがあるので眺めのいい喫茶店で
アイスコーヒーをいただく。
この喫茶店からの尾道水道の眺めは何度見ても素晴らしい。
しまなみ街道の掲示板。
カーフェリーで小豆島へ渡る。
小豆島の土庄港へ到着。
坪井栄の小説の「二十四の瞳」の像を見学。
若い女教師と12人の生徒の交流を描いた名作。戦争の過酷な現実と苦難を描く。
今日の宿、ホテル海廬に泊まる。
夕食は板前さんが鯛のサシミをさばいてくれる。
次の日、バスでオリーブ園へ向かう。
小豆島オリーブ園に到着。
今から100年前、日本で初めて産業用のオリーブ栽培に成功した。
オリーブ園の中を散策。
オリーブの木と実。
ギリシヤの風車。
日本最古のオリ-ブ園。
小豆島のロープウエイに乗り、山頂をめざす。
霧で視界が悪く、何も見えない。
晴れていればこんな感じか。ポスターの写真でがまんする。
カーフェリーで姫路に渡る。
フェリーの中で弁当の昼食をとる。
姫路城に到着。その美しさから白鷺城という。戦争中に爆撃にも堪え、
現在に至る。将に江戸、維新、戦争を経て残った奇跡の城である。
姫路城の前で記念撮影。
姫路城内を散策する。
見所満載の姫路城である。映画やテレビのロケでもよく使われる場所だ。
天守閣に登る。
天守閣からの眺め。
天守閣にある城を守るお社。
鎧や武器、各種資料を展示。
姫路城の内堀。
姫路城の庭園、好古館。
中は広大で池や木々で美しい庭園である。姫路城に来てもこの庭園の
存在を知る人は少ない。是非見るべき庭園だ。
滝や川もある。
美しい橋や回廊。
植物園や薬草園もある。
長い築地塀。
双樹庵という茶室もあった。
姫路城でツアーも終わり、新幹線で帰路に着く。
琴平、大三島、尾道、小豆島、姫路と楽しい旅であった。