・上田、別所温泉旅行
平成18年、車で上田、別所温泉旅行に行く。
上田城の駐車場に車を停めて上田を散策する。
上田城をバックに記念撮影。
堀沿いの道を上がる。
堀からの眺め。
上田城の堀の美しいポスター。
上田城。この城で真田は徳川を二度破った。しかし、中は真田神社があるだけである。
城門にある真田石。大きさは3mもあり、松代藩に移封になった真田信之は
この真田石を松代に持って行こうとしたが動かせなかった。
上田城の西櫓。
上田城から眺め。ここには大きな堀があった。
上田城の資料を展示している。
真田神社。
上田の観光案内所。
真田幸村の像。
北国街道の商店街。
生島足島神社に着く。
生島大神と足島大神の二神を祭る。諏訪のタケミナカタノカミ以前の古い土着神。
武田信玄から真田二代に渡って信奉された神社。日本の中心とも言う。
赤い社殿が美しい。
この老樹も神々しい。
無言館に着く。戦没美術学生の作品を展示。涙無くして見れない美術館である。
美術館全体が墓標のようで学生達の無念を感じる。画家野見山暁二氏が
画商窪島誠一氏に戦没画学生の絵が散逸している話から美術館立ち上げの
話が始まった。無言館ができた事が奇跡である。窪島誠一氏は小説家水上勤氏の
遺児である。水上氏は生活苦から窪島氏を養子に出すが空襲で関係が切れる。
窪島氏は苦労して成功し、無言館の件から父水上氏を再会する。これも奇跡である。
無言館の倉庫。ここには多くの絵画が貯蔵されている。
無言館からの塩田平の眺め。
前山寺。三重塔と花の寺が有名。
三重塔。
信濃デッサン館。ここも無言館の窪島氏が作った美術館。
無名で不遇な画家の絵を展示。
信濃デッサン館は蔦に覆われている。
龍光院。塩田北条氏の菩提寺。鎌倉北条氏の分流で信濃塩田荘は「信濃の鎌倉」と呼ばれた。
仁王門の仁王像。
別所温泉を散策する。
別所温泉のポスター。
北向観音常楽寺に向かう。
北向観音の鐘楼。
北向観音常楽寺。天台宗の寺。慈覚大師によって創建。善光寺は南向きなので
ここ北向観音と善光寺二つをお参りすると良いとされる。
樹齢1200年の老木で観音菩薩が現われた霊木。
この木に因んで川口松太郎は「愛染かつら」を書いた。
「縁結びの木」として若い人に人気がある。
北原白秋の記念碑。大正12年、家族と別所温泉を訪れた
白秋は120首の歌を詠んだ。
手洗いは温泉が出ている。さすが別所温泉。温泉の出る所は聖地である。
曹洞宗崇福山 安楽寺。鎌倉北条氏の庇護の元、信州の禅宗の中心地として栄える。
蓮の池が美しい。
高野槇の巨木があった。
歴代の名僧の像があった。
国宝 八角三重塔。日本最古の禅宗建築様式。木造の八角はここだけである。
鎌倉北条氏は数々の宗教施設を残した。人を殺生する武士の性が宗教を
崇拝したのかも知れない。鎌倉武士の芸術性は素晴らしい。
苔蒸した古い石塔。
別所温泉のホテル中松荘に泊まる。
廊下は畳敷きであった。
夕闇の北向観音の夜景。
上田、別所温泉と楽しい旅であった。